MENU

【解説】ナルベイン®注を一時的に止めて自宅退院します。移動中、痛みへの対応は?

オピオイド注射薬をいったん止めて自宅退院。
移動中、痛みへの対応はどうしよう?

iwata

本記事では、上記のような悩みを解決します。

自己紹介

こんにちわ、iwata(@iwamegane)です。薬剤師として緩和ケア病棟を専任し19年。その経験をもとに、患者さんとのエピソード、緩和ケアに関連する薬について情報発信しています。緩和薬物療法認定薬剤師。

すい臓がんの患者さん、ナルベイン®注持続投与にて疼痛コントロール良好です。自宅退院を目指し、訪問診療へバトンタッチする段取りとなりました。自宅には訪問医師がスタンバイ状態で、到着しだいナルベイン®注を再開する予定です。
ただ、自宅へ車で向かう間は一旦ナルベイン注持続投与を中止します。投与を止める前に、1回だけレスキューを使ってから中止します。その後、自宅に向かう車中で痛みが出てしまったときに対応について、医師より相談がありました。

※ レスキュー:突然痛みが出た時に投与する、即効性を期待し投与する鎮痛薬

目次

提案内容です。

  1. 移動中の疼痛対応、ナルラピド®錠4㎎  1回1錠 3回分 30分あけて繰り返し投与可。

退院前に投与している注射処方(オピオイド)

注射処方

ナルベイン®注(2mg/1mL)2A+生理食塩液8mL  (全量10mL)
持続静脈内投与 0.6mL/時

1日投与量の計算

ナルベイン®4㎎/全量10mL × 0.6mL/時 × 24時間 = ナルベイン®注 5.76㎎/日

iwata

「濃度×速度×24時間」の計算式で、1日投与量を計算します。

自宅退院にむけて、オピオイドの投与経路はどうするか

持続投与継続のまま退院?

持続静脈投与を継続のまま自宅へ退院できますが、自宅から病院へポンプを返却することが困難でした。

インフューザーに変更?

病棟の看護師さんは、普段はインフューザーを取り扱っておらず不慣れであり、色々と間違えるリスクがある。また、インフューザーは投与速度が固定されているため、ナルベイン®注の用量と希釈液量を再度計算する必要があります。

iwata

意外と計算が大変です…

オピオイドをすべて内服へ切り替えてから退院する?

内服では疼痛コントロールが大変で、注射薬に変更しタイトレーションを行った結果、疼痛コントロール良好でした。そのため、内服へは切り替えず注射薬で継続する方針でした。 

※ タイトレーション:滴定。適正量まで、薬物の用量調節を行うこと。

そこで、提案内容です。

  1. 移動中の疼痛対応、ナルラピド®錠4㎎  1回1錠 3回分 30分あけて繰り返し投与可。

内服レスキューを考える → 内服に換算してから考える

1日投与量の計算

ナルベイン®注4㎎/全量10mL × 0.6mL/時 × 24時間 = ナルベイン®注 5.76㎎/日

内服に換算

ナルベイン®注:ナルサス®錠 = 1:5
ナルベイン®注5.76㎎ × 5 = 28.8㎎  → ナルサス®錠24㎎、またはナルサス®錠24㎎+6㎎

ナルサス28.8mgはどうやって処方しよう?

iwata

発売されている錠剤の「規格」で考えるのは、薬剤師ならではです!

レスキューを考える

ベース量の1/6量が目安です。

  • ナルサス®錠24㎎ × 1/6 = ナルラピド®錠4㎎
  • ナルサス®錠30㎎ × 1/6 = ナルラピド®錠4 + ナルラピド®錠1㎎

まとめ

剤型を変更したり、オピオイドを変更するときは少ない換算量へ変更し、レスキューを使いながらタイトレーションを行うほうが有害事象リスクを回避するうえで安全です。(多いよりは、少ないほうが安全です。)
今回は、疼痛コントロール良好だったため、やや少ない換算量で問題ないと考え提案しました。もちろん、痛みが強いようであれば多めの換算量へ変更することもあります。

iwata

やっぱり、自宅が一番ですよね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

緩和薬物療法認定薬剤師。

1978年に千葉県銚子市生まれ、地元高校へ進学。その後、日本大学薬学部へ入学。卒業後、地元の病院に就職。勤務2年目から緩和ケア病棟を専任し20年。その経験をもとに「病棟で出会った患者さんとの素敵なエピソード」、実際に経験をもとに「緩和ケアに関連する薬の使い方」など情報発信しています。

趣味はスポーツ、アウトドア。高校からラグビーを始め、現在は小学生を対象に銚子ラグビースクールのコーチを務めています。また、「庭で焚火を楽しんで、夜のベットで寝る」程度のアウトドアを楽しんでいます!もう一つのブログ「銚子のぬし釣り」では、その程度のアウトドア情報を発信しています。

コメント

コメントする

目次